2022/09/01

夏の終わり

こんにちは、ワークセンター豊新です。

暑かった8月も終わり、涼しい風が感じられるようになってきました今日この頃です。
今回はワークセンター豊新、夏のニコニコファームについてお届けします♪

夏といえば…

20220901_1.jpg

ヒマワリです!!
ワークセンター豊新の施設裏にあるニコニコファームでは、たくさんのヒマワリが植えられています。畑の担当の職員が、平和を願う思いをこめて、ウクライナの国花であるヒマワリを植えてくれました。とってもきれいに咲いていましたよ♪

20220901_2.jpg

8月のある日の活動では、野菜の収穫と畑の水やりをしました。

20220901_3.jpg

大きくなっているピーマンを探しながら収穫しています。

20220901_4.jpg

小玉スイカを発見!冷やしてみんなでいただきました♪とっても甘かったです。

20220901_5.jpg

わさわさと茂っているゴーヤの葉とツルの中から、採れごろのゴーヤを探します。
下のほうに大きいのが隠れていました!

20220901_6.jpg

収穫のあとは、畑にたっぷりと水やりをしました。
すごく暑い日の午後でしたが、とってもさわやかな気持ちになった、活動の一場面でした♪

20220901_7.jpg

こちらは、ニコニコファーム横の道路に面した所で丹波で仕入れた野菜を期間限定で販売している様子です。
この野菜販売は地域の方々に、とても喜んでいただいています。
この日は、めずらしいお野菜、マイクロきゅうりが入荷していました。
直径1センチほどの小さなきゅうりで、味見をしましたがプチっとした食感でみずみずしかったです!

20220901_8.jpg

そして、もうすっかり種が採れる状態になったヒマワリの種採りもしました。

20220901_9.jpg

中から虫が出てきましたが、めげることなく、根気よく種を取り出します。

20220901_10.jpg

20220901_11.jpg

たくさんの種が採れました!!
また来年の春頃に、みんなでこの種を植えたいと思います♪
ワークセンター豊新の夏の活動の1ページでした。
読んでくださりありがとうございました。

ワークセンター豊新 by シロツメグサ


ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/
2022/06/15

初夏のひととき

こんにちは。ワークセンター豊新です!
そろそろ梅雨の足音を感じる今日この頃です☔
今回は新人職員の私が、ワークセンター豊新の活動の様子などをお伝えします。

ワークセンター豊新では、建物の裏にニコニコファームという畑があります。
先日、利用者さんとそらまめの収穫を行いました🎵

20220615_1.jpg

20220615_2.jpg

収穫してすぐにホットプレートで蒸し焼きにして、ホックホクにできあがりました♪
できたてを味見しましたが、甘くてお塩も要らないぐらいに味が濃かったです!!
これからの季節は、まず梅雨前にじゃがいも、そしてトマト、ナス、キュウリ、スイカ、ゴーヤ…などなど、夏野菜ができる予定です🍅

その他、私の所属するグループの活動の様子をご紹介します。

20220615_3.jpg

こちらは、陶芸の釉薬かけしているところです。
外側の底の分にはつかないように慎重にかけます。

20220615_4.jpg

こちらは、陶芸室で創作活動をしている様子です♪
森の中で合宿をしているような、ゆったりとした空気感がとても好きです😊
私がワークセンター豊新に初めて来た時は、森の中で時間がゆっくりと流れているようなイメージでした。

まだまだ新米ですが、先輩方に少しでも近づけるように日々がんばっていきたいです。
読んでいただき、ありがとうございました♪

ワークセンター豊新 by シロツメクサ


ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/
2021/12/28

Merry Xmas & Happy New Year

師走は、「師」が走りまわるほど忙しくなるという意味があるようですが、
ワークセンター豊新の12月も、皆さん大忙しでした💦
12月はありがたいことに、クッキーの注文やカレンダーの作業、加工などたくさんの仕事に恵まれ、利用者さんや職員が一丸となって、一生懸命に取り組む姿も。

20211228_1.jpg

しかし仕事ばかりでは疲れてしまいます、楽しむことも忘れてはいけません。

ということで、今年もクリスマスをみんなでお祝いしました🎄
なにわ語り部の会から来てくださっているボランティアさんによるクリスマスのお話やクイズ大会…💡

20211228_2.jpg

語り部の会を通じて明治の株主の方から利用者さんへのクリスマスプレゼント🎁
(ありがとうございます!!)

20211228_3.jpg

20211228_4.jpg

20211228_5.jpg

…と盛りだくさんでした🎵

20211228_6.jpg

みなさんの楽しむ笑顔が一番の癒しです。

今年も残すところあとわずか。
クリスマスを過ぎると新しい年がかけ足でやってきます。
来年はみんなとどんな一年を過ごすことができるかな?
今からとてもワクワクしています!
今年も1年間本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください😊

ワークセンター豊新 by 職員K


ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/
2021/10/27

ハロウィンフェスティバル

こんにちは!ワークセンター豊新です。

新型コロナウイルス感染症が依然として猛威を振うなか、毎年行なわれているお祭りやイベントは今年も中止となるなど、利用者の方々も外出制限や地域の行事に参加できない状況が続いております。利用者の方々が日々受けているストレスのことを考えると、もう少しそれを和らげる方法がないものかと思い、利用者さん含めみんなで話し合いを行ないました。幸いにも利用者、職員共に2回目のワクチン接種が終了し、感染の危険性が低下したことから、ハロウィンフェスティバル「仮装をしてコロナを驚かそう」を企画することとなりました🎃

20211027_1.jpg

20211027_2.jpg

職員、利用者ともども意見を出し合います。どんなことが盛り上がるだろう???

20211027_3.jpg

20211027_4.jpg

20211027_5.jpg

20211027_6.jpg

コンサートあり、お笑いあり、今流行りの鬼滅隊あり、ハロウィンクッキーも制作し、思い思いに楽しみました🎵

20211027_7.jpg

20211027_8.jpg

親御さんたちのお手伝いもありいろいろと後押ししてくださいました!

20211027_9.jpg

今年は外部の方や地域の方をお招きすることはできませんでしたが、感染対策をこれまでと同じように十分に講じながら、利用者さん、職員ともに楽しむことができました!

後日あらためて、企画から当日までの様子をホームページでお伝えしていきます。みんなのいきいきとした表情にぜひご注目ください🔍

ワークセンター豊新 by さくら


ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/
2021/08/20

コロナウイルスと共に生きる2

こんにちは。ワークセンター豊新です。

猛暑が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスに引き続き、変異種のデルタ株も加わり、4回目の緊急事態宣言が大阪にも発出されました。新型コロナウイルスとの戦いも1年半と、試行錯誤を重ねてがんばってきましたがなかなか終息のきざしが見えませんね。

ワークセンター豊新では、皆さんが安心して過ごせるようにと、診療所の先生を迎え、施設で利用者の方や関係者の方のワクチン接種を行ないました。まずは、掃除や除菌を行ない、次に会場の準備を利用者や職員でパーテーションを並べたり、椅子の間隔を広げて置いていき、接種が順調に行なえるように考えました。

20210820_1.jpg

20210820_2.jpg

こうかな?もう少し椅子の間隔をあけよう!と並べたり、置いていきます。準備が出来ると後は、皆さんを待ちます。
痛くないか?大丈夫か?でも自分のためだからとドキドキしながら自分の順番を待ち、いざ問診です。

20210820_3.jpg

20210820_4.jpg

問診が終ると注射です。注射と聞くとやっぱり勇気がいりますよね。こわごわと受ける方、大丈夫と覚悟を決めてかっこよく受ける方、皆さん様々でがんばって受けられました。

皆さん落ち着いておられました。接種が終わると、「痛くなかったよ」「がんばったよ」「ぼく、私すごいなぁ」とほっとして言葉が溢れていました。

20210820_5.jpg

副反応が出ないか15分ほど待機し終わると、やり切った顔をされていました。次に受ける利用者の方にも「大丈夫やったよ!」と声をかけ合い、ほとんどの利用者・職員が1回目、2回目の接種を終わらすことができました!

20210820_6.jpg

皆さん、早く終息し当たり前の生活が出来るのを楽しみに待っています。
今現在も、新型コロナウイルスと戦う医療従事者みなさんに感謝でいっぱいです。忙しいなか、ワクチン接種に来ていただきありがとうございました。感謝の気持ちを忘れずに、私たちも正しい知識を身につけ、感染には充分に気をつけていきましょう!

ワークセンター豊新 by T


前回の記事「コロナウイルスと共に生きる」はこちら
 →https://suisenfukushikai.blog.fc2.com/blog-entry-19.html

ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/