2023/09/08

Shall we ダンス?

こんにちは!ワークセンター豊新です。

残暑厳しいなかですが💦みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、早いもので8月ももう終わりを迎えました。

雨が降ったあとの涼けさには秋を感じる今日この頃に、どうしても
「このはかなくも切ない季節のうつろいを、みんなで味わいたい…!」
そう思いたちました。

居ても立っても居られず、次のダンスの活動時間に、『盆踊りを踊ろう!せっかくなら縁日っぽく飾りつけたい!』というわたくしの妄想をみなさんに話してみると…

「利用者さんのみなさんにも相談して、アイデアをもらおうよ!」というナイスな意見をもらい…
前日ですが利用者さんと職員の方から出たたくさんのアイデアをもとに、スタートダッシュをきりました!

20230908_1.jpg

そしてあれよあれよという間に…

20230908_2.jpg

射的やコイン落とし、スーパーボールすくい、ベビーカステラなどの屋台風の飾り付け🎵

20230908_3.jpg

そして見てください!

20230908_4.jpg

提灯が灯り、垂れ幕まであります!
「盆踊り大会」
なにやらたいそうなことになっています✨

いつもは創作に参加されない方も、興味を持って参加してくださったり、なかには何が起こるの?と心配そうに見守ってくださったりする方も…

20230908_5.jpg

そして当日。
みなさんの協力もあってなんとか形になりました👏

20230908_6.jpg

20230908_7.jpg

20230908_8.jpg

浴衣をお持ちの利用者さんと職員さんには、自前の浴衣をご持参していただきました!

20230908_9.jpg

なかには法被や作務衣姿の方も…!笑

着付けだけでも日本の文化に触れるいい機会で、職員さんが帯の着付けに四苦八苦していると、それも利用者さんはおもしろがってくださり釘付けでした😁

プチ縁日も楽しんだところで…

20230908_10.jpg

20230908_11.jpg 20230908_12.jpg

20230908_13.jpg

20230908_14.jpg

盆踊りといえばみなさんなじみの一曲、炭坑節🎵

20230908_15.jpg

20230908_16.jpg

20230908_17.jpg

こうして最後は炭坑節をみんなで覚えて踊り、盆踊り大会の幕が下りました😊

日本の気候は本当に豊かで、ありがたいことに四季というものを感じられます。
春🌸 夏🌞 秋🍂 冬⛄、ふとした瞬間に季節を感じられると、過ぎていく日々も愛おしく思うのはわたくしだけではないはず。
四季の移ろいに心動かされ、季節を感じながら、味わい楽しむことができた時、
いつもの暮らしもよりいっそう豊かになるのではないでしょうか?
先日の盆踊り大会もそんなひとときとなっていますように…!

そして今年度から始めたダンスの時間は、こんな感じで新体操、盆踊りと幅を広げて活動中です!
これからも日本の各地域や世界のダンスを勉強しながら、みんなで体験していきたいと思います。

しかし講師を務めるわたくしは踊ることが好きなだけで技術も知識も何もないのです💦
それが故にみんなで見よう見まねで身体を動かし、可笑しくてお互いに笑いあって、そんなダンスの活動の時間となっています😊
心も身体もほぐれて、おまけに運動になる、みなさん、踊るってなかなかいいですよ♪

これを機にぜひみなさんも一緒にどうですか❓

Shall we ダンス?

ワークセンター豊新 by カミツレ


ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/
2023/07/26

草木染め

みなさんこんにちは!ワークセンター豊新です。

蝉の声が朝を知らせ、空には入道雲⛅
夏を代表する顔ぶれが嬉しい季節になりました。
暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

さて、ワークセンター豊新では、利用者さんと一緒に新しい仕事や活動を開発中です!

20230726_1.jpg

草木染めの活動に挑戦しています!

20230726_2.jpg

20230726_3.jpg

植物や土・野菜・果実などを原料に染め上げる染色技法「草木染め」。
日本でも古くから行なわれてきたとされており、化学染料が普及した今も伝統ある技法として親しまれています。

20230726_4.jpg

20230726_10.jpg

20230726_6.jpg

同じ植物でも、採取する時期や染め上げる工程でも違った色が出て、
一筋縄ではいかないところもおもしろいです。

20230726_7.jpg

草木染めはたくさんの手間と時間がかかりますが、
合成染料よりも染めあげるまでの材料やプロセスは、
自然や環境に配慮されたもので、
自分たちが大切にしていることにもつながり共感を得ています。

20230726_8.jpg

草花を大地から分けてもらいながら、季節を感じ、自然に触れ合う時間が長いのもこの草木染めの魅力。

20230726_9.jpg

身の周りの自然に感謝をしながら、受け継がれてきた文化、歴史に触れる…
大量消費の物であふれた時代で、ていねいに染められた唯一無二のアイテムからは、
さまざまなストーリーを感じることができるのではないでしょうか。

今はまだ、和紙での製品作りが中心ですが、これからもっと発展させていきたいと思います。
店頭(ワークセンター豊新 風工房)に並んだ時は、ぜひ手にとって草木染めの魅力にふれてみてください😊

ワークセンター豊新 by カミツレ


ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/
2023/06/02

喫茶

こんにちは!ワークセンター豊新です。

ワークセンター豊新 風工房では毎週火曜日・木曜日10:30~15:00にお店をOPENしています🚪

日頃、利用者の方が時間をかけてていねいに手織りをされています。それを職員が試行錯誤しながらも世界にたった一つの製品が仕上がります。また、個性豊かな陶芸作品、牛乳パックを細かくちぎり手すき等をして作った和紙が店頭に並んでいます。

20230602_1.jpg

20230602_2.jpg

ワークセンター豊新で作ったクッキーは、地域のみなさんも「おいしい」と言ってくださり人気です。パン職人が作った食パンはとてもふわふわしていて、無添加にこだわっています。今は種類が少ないですが、菓子パンなど今後は種類を増やしていきたいと思っています🥐

20230602_3.jpg

地域のなかでお店を持つことで、利用者の方も「楽しい!」と販売を共にされ、お客さんが途絶えた時は、外に出て「おいしいクッキーありますよ!」と呼び込みをがんばっています!
また、少しずつ地域の方もお店の中に入って来られ、いろいろな種類のクッキーを見て購入していただいています。1つ売れると「うれしい…」「やったー!」と利用者さんも、職員も、働く意欲につながってきています😊

20230602_4.jpg

20230602_5.jpg

今年からは、コーヒーの販売も行なっています☕
コーヒースリーブ(紙でできた持ち手カバー)には、利用者さんが絵やメッセージを書いています。その絵もとても素敵でおもしろいので、コーヒーを注文された方は必見です!

コーヒーは専門のバリスタの講習を受け、勉強中の職員から淹れ方を教えてもらい、コーヒー豆も三田の有名コーヒー専門店から仕入れたこだわりの豆を使用しています。
利用者・職員一同、コーヒーを今まで飲むことがなかった人も豆から挽いていく楽しさなどを日々感じています。地域の方との触れ合いは、私たちのエネルギーになっています✨

20230602_6.jpg

20230602_7.jpg

ぜひ、お気軽に遊びに来てください。お待ちしています🎵

ワークセンター豊新 by サクラ


ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/
2023/03/22

豊新ウィンターフェスティバル

こんにちは!
ワークセンター豊新です。

まだ肌寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。桃の節句も過ぎていよいよ春到来です🌷

3月5日(日)、ワークセンター豊新の前の多幸公園で開催されたウィンターフェスティバルに遊びに行ってきました!
当日到着したのは12時ごろ。会場はたくさんの人たちでにぎわっていました😊

20230322_1.jpg

ワークセンター豊新からも参加させていただき、食パンや焼き菓子の販売や施設トイレの開放をさせていただきました。

20230322_2.jpg

20230322_3.jpg

20230322_4.jpg

まだまだ肌寒い時もあり、あたたかいおでんは心も身体もポカポカあったまりました🍢

20230322_5.jpg

その他にもたくさんの飲食店ブースに、スーパーボールすくいなどもあり、豊新地域のたくさんの子どもたちが楽しむ姿がありました🎵

20230322_6.jpg

そしてガラガラ抽選も…!

20230322_7.jpg

20230322_8.jpg

観覧チケットやスーパーボールすくい無料券が当たりました✨
観覧チケットは、今年11月5日に開催予定の第7回「照らせ!ひがよど祭り」のものです。当日は花火も上がるので、今からとても楽しみです!

地域が盛り上がるように、と毎回いろいろなイベントを企画されている豊新地域活動協議会やひがよど祭りの皆さん、ありがとうございました。施設の前で開催していただき、こうして参加が出来て、少しでも地域に貢献できる機会をいただけましたこと、大変嬉しく思っています。

20230322_9.jpg

晴天のもと、地域のたくさんの方と話をしたり、屋台を楽しみ、充実した週末でした🌞

ワークセンター豊新 by 職員K

ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/
2022/10/17

野球観戦

20221017_1.jpg

先月、野球観戦に行ってきました⚾今年初めて阪神タイガースの試合を観戦するので、勝つのを見て帰りたいなと思いました。対戦相手は横浜DeNAベイスターズだったので投手戦になるかと思ったら、序盤にファーボールで先制点。3回くらいにタイムリーヒットなどで3点を奪い完全に流れはタイガースペースに!応援グッズで応援したかいがあり、夜8時すぎまで観戦しました。家に帰ってテレビをつけると5対0で阪神が勝利しました。次の日の朝、当日一緒に試合に行った職員Mさんが、なんと来年度の阪神のファンクラブに入会したそうで、また機会があれば行きたいですね😊

by ハンドルネーム ブルー


20221017_2.jpg

今回は、ワークセンター豊新の利用者の方にブログの相談をすると快く「やってみる!」とおっしゃっていただき、素敵なコメントを書いていただきました。コロナ禍の中、なかなか外出の機会がないですが、今回は利用者の方のハガキが当選し、大好きな野球観戦に行くことができました。試合当日までは、「阪神ファンです!!」と応援球団のことを嬉しそうに話され、「前回は、負けたけど見に行く時には勝てたら良いな!」とそれぞれに応援グッズを用意し、準備は万端。「これほしかってん!」「これ、最新やん!」とグッズをめぐってみんなでわいわい。ユニフォーム着用でテンションも大盛り上がりで京セラドームへと出かけられました。次の日には「勝ったよ」「ばんざーい」「イエーイ」とハイタッチで、お土産話に花を咲かせました🎵 

ワークセンター豊新 by さくら


ワークセンター豊新のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/workcenter_hoshin/