2023/08/30

西淀川区居宅介護・障がい・包括との合同研修会

こんにちは!風の輪です🎵

7月21日に西淀川区障がい者地域自立支援協議会の相談支援事業所部会にて開催された合同研修会に参加してきました。
その時の感想を報告させていただきます🌸

20230830_1.jpg

障がい者相談支援事業所(相談支援専門員)や居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)、地域包括支援センター等が集まり、障がい福祉サービスをご利用の方が65歳になり、介護保険サービスへ移行する際の障がい・高齢の連携についてグループワークを行ないました。

支援者の皆さんはご利用者さんが移行時に安心できるようていねいに説明をしており、相談支援専門員とケアマネージャーがしっかりと連携を取って進めています。また制度の狭間でご利用者さんが必要な支援を受けられないということがないように、その人の状況に合わせた支援を行なうべく区役所とも相談していくことが大切だということを話し合いました。

今回の研修で障がい者福祉サービスから介護保険サービスに移行しても、その方の望む暮らしを続けていけるよう、障がい・高齢・行政がご本人を中心に協力し合うことが大切だと理解できました。

また、皆で話し合える今回のような研修スタイルは皆さんの様々な意見や考えを知ることが出来て良いな、と感じました!いろいろな支援者の方のお話を聞き自身の引き出しを増やしていきたいと思います😊

風の輪 BY 野に咲く花子🌸


風の輪のホームページはこちら
・西淀川区障がい者基幹相談支援センター風の輪
 →http://www.suisen.or.jp/kazenowa/
・此花区障がい者基幹相談支援センター風の輪
 →http://www.suisen.or.jp/kazenowa_konohana/
2023/08/28

まだまだお元気!

こんにちは!
水仙の家です。

水仙の家のご利用者は長生きの方ばかり!
90代の方もたくさんいらっしゃいます。
みなさん、年齢を感じさせないくらいに本当にお元気です🎵

そのなかでも、今回はご長寿お2人をご紹介させていただきます。

まずは、今年の2月に100歳になられたAさん。

多趣味でとても器用。
得意なぬりえは1時間近く集中して塗っておられます🌈

20230828_1.jpg

20230828_2.jpg

色鉛筆で塗ったとは思えないほどの完成度です。
食べたくなるほど、おいしそうな夏野菜に仕上がりました🍅

そして、今年12月で105歳になられるBさん。

とにかく、お元気です!
体操も、どなたよりも大きな声でかけ声を出され、しっかりと身体を動かされます✋

20230828_3.jpg

計算問題のプリントにも挑戦されます。

20230828_4.jpg

お2人とも、100歳を超えているとは思えないほどお元気で、何ごとにも意欲的で前向き!
そんなお姿にスタッフ含め、周りの方々も元気をいただいております✨

これからも、お元気に水仙の家にお越しくださいませ😊

水仙の家 by Kara


水仙の家のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/suisen_ie/