子どもは風の子!
風の子児童館の子どもたちは、いつも元気いっぱいです!
寒さなんて気にせず、外遊びが大好き🎵
冬休みは、毎日のように昼からは近くの河川敷へ。
斜面の草滑りをするために段ボールを組み立てて準備します。家から大きな段ボールを担いでくる子もいました。斜面を3、
4人で段ボールのそりに乗って滑りおりてきたり、手をつないで駆けあがったり駆けおりたり…。あちこちから「キャー!」という声、楽しい笑い声が響きました。

今は、学校から帰って宿題を終えると、雨の日以外ほぼ毎日、午後4時から園庭へ行って遊びます。
「もう4時になったやん。早く園庭行こう!」と声がとんできます。
鬼ごっこ、なわとび、大なわとび…
寒い日でも汗びっしょりになっている子もいます。
ドッジボール、サッカーなどの激しくなるボール遊びは、近隣のベランダに入ったり、園庭の野菜や草花をいためることもあり禁止としています。

でも、子どもたちはあきらめません!考えます。
“ボールがだめなら、新聞紙でボールを作ろう!”
(新聞紙なら軽くて遠くまで飛びにくく、やわらかいので当たっても衝撃が少ないのです)
大きい新聞紙ボールでサッカーにドッジボール⚽
小さい新聞紙ボールでキャッチボール🥎
十分楽しんでいます。
高学年が作っていると、低学年も作りはじめ自分の宝物のように大事にしています。
子どもは考える天才✨
今日も天才キッズの元気な声が響いています。
by nolilin
風の子児童館のホームページはこちら
→http://www.suisen.or.jp/kazenoko_jidokan/
寒さなんて気にせず、外遊びが大好き🎵
冬休みは、毎日のように昼からは近くの河川敷へ。
斜面の草滑りをするために段ボールを組み立てて準備します。家から大きな段ボールを担いでくる子もいました。斜面を3、
4人で段ボールのそりに乗って滑りおりてきたり、手をつないで駆けあがったり駆けおりたり…。あちこちから「キャー!」という声、楽しい笑い声が響きました。

今は、学校から帰って宿題を終えると、雨の日以外ほぼ毎日、午後4時から園庭へ行って遊びます。
「もう4時になったやん。早く園庭行こう!」と声がとんできます。
鬼ごっこ、なわとび、大なわとび…
寒い日でも汗びっしょりになっている子もいます。
ドッジボール、サッカーなどの激しくなるボール遊びは、近隣のベランダに入ったり、園庭の野菜や草花をいためることもあり禁止としています。

でも、子どもたちはあきらめません!考えます。
“ボールがだめなら、新聞紙でボールを作ろう!”
(新聞紙なら軽くて遠くまで飛びにくく、やわらかいので当たっても衝撃が少ないのです)
大きい新聞紙ボールでサッカーにドッジボール⚽
小さい新聞紙ボールでキャッチボール🥎
十分楽しんでいます。
高学年が作っていると、低学年も作りはじめ自分の宝物のように大事にしています。
子どもは考える天才✨
今日も天才キッズの元気な声が響いています。
by nolilin

→http://www.suisen.or.jp/kazenoko_jidokan/