2022/05/30

自然をたくさん感じて!

こんにちは。
風の子児童館です。

5月中旬、児童館では今年度初めての「自然学校」で丹波へ行ってきました🎵
久しぶりの丹波ということもあり、子どもたちも私もワクワク!この時期ならではの丹波の自然に触れてきました。

到着してすぐ、まだまだ青いすすき畑を走り回ったり、ワラビやヨモギなどの山菜を採ったり、虫探しやお花摘み、雨上がりの道路を歩く沢ガニも見つけて、目いっぱい楽しみました。別のチームは竹の根元から出てきている筍に大興奮!家で筍を食べていないという子も「とって食べてみたい!」と興味津々でした。

昼からは、この日の活動のメインでもある「サツマイモの苗植え」!
前日の大雨で畑がぬかるんでいて、苗が植えられないのでは💦などの心配もありましたが、現地の作業隊スタッフに「大丈夫!」と確かめてもらい、やる気満々でのぞみました。
苗の向きをそろえて土に植える!などのポイントをしっかりと聞き、真剣に取り組んでいました。高学年は、ちゃんと植えられているか、最後のチェックまで行なってくれていました。なんとも頼もしい!

20220530_1.jpg

20220530_2.jpg

みんなで植えた苗が、すくすく育ち、たくさんのさつまいもができますように!!!
秋のサツマイモ掘りが楽しみです😊

風の子児童館 by ぴょん


風の子児童館のホームページはこちら
 →http://www.suisen.or.jp/kazenoko_jidokan/