夢のチョコレート工場
こんにちは。
風の子児童館子どもの家です!
毎日暑い日が続いていますね💦
夏休み中の子どもたちは暑さにも負けず、毎日宿題やプール、昼食作り。
そして地域のお店に職業体験へ行ってきました!
そして毎年恒例のびわこキャンプもあり、
盛りだくさん!な夏の活動や行事をたくさん楽しみましたよ🌞
今回は、夏休み最初のイベントとして出かけた
『明治なるほどファクトリー』工場見学のことを書こうと思います。
高槻市にあるお菓子で有名な明治の工場
『明治なるほどファクトリー大阪』を皆さんご存知でしょうか?
「なんのお菓子作ってるとこ見れるんかな?」
「お菓子もらわれへんのかな?」
と、行く前から子どもたちも楽しみな様子♪
昼食作りをみんなで協力して、
いつもより少し早めに昼食を済ませ阪急電車に乗っていざ出発🚋
駅から少し歩いたところで見えてきた、巨大なチョコレートの壁…!

「あれだーーーっ!」
「巨大チョコ出てきた!!」
暑さで「溶ける~~💦」と言っていた子どもたちもこの景色が見えた瞬間に元気復活!!
目的地が見えてきて、自然と歩くスピードも速くなります。
到着後は2つのグループに分かれて見学しました。
この大阪工場ではチョコレート製菓を作っているとのこと!
チョコレートの原料であるカカオ豆の歴史を聞いたり、
香り体験もさせていただきました。

そして、みんなが大好きな<きのこの山>と<たけのこの里>の作業工程を見学しました✨
小さな一粒がたくさん出来上がって包装され、
いろいろな機械を通っては姿を変えて出てくる様子がおもしろく、子どもも大人も釘付け!
お馴染みのあの形になるまでの過程がこんなにあるなんて!と驚きの連続です。
子どもたちの素朴な質問にガイドの方も気さくに答えてくださり、
わくわくドキドキが詰まったとても充実したひと時でした!
工場内は撮影禁止のため写真でお伝えできないのが残念ですが、
子どもたちの表情は常に満面の笑み😊
見学中のあま~い香りが忘れられない!という声もありました。
待望のお菓子のお土産もいただいて無事に児童館へ帰館し、その日のおやつは…
きのこの山&たけのこの里、そしてファミリアアイスの明治製菓づくし!
みんなでおいしくいただきました🍫

「あの工場で作られてここまで来たんや…」
「長い道のりやったねぇ」
いつもよりちょっとだけ、味わって食べている子どもたちの姿がありました。
作り方や歴史を知ることで、
普段何気なく食べているものにも新たな気付きがあったり、意識をしたり…
よい経験だなとあらためて感じました。
この夏休みに体験した楽しいことを時には思い出しながら、
2学期も元気いっぱいで過ごしてもらえればと思います🎵
風の子児童館 by Izumo
風の子児童館のホームページはこちら
→http://www.suisen.or.jp/kazenoko_jidokan/
風の子児童館子どもの家です!
毎日暑い日が続いていますね💦
夏休み中の子どもたちは暑さにも負けず、毎日宿題やプール、昼食作り。
そして地域のお店に職業体験へ行ってきました!
そして毎年恒例のびわこキャンプもあり、
盛りだくさん!な夏の活動や行事をたくさん楽しみましたよ🌞
今回は、夏休み最初のイベントとして出かけた
『明治なるほどファクトリー』工場見学のことを書こうと思います。
高槻市にあるお菓子で有名な明治の工場
『明治なるほどファクトリー大阪』を皆さんご存知でしょうか?
「なんのお菓子作ってるとこ見れるんかな?」
「お菓子もらわれへんのかな?」
と、行く前から子どもたちも楽しみな様子♪
昼食作りをみんなで協力して、
いつもより少し早めに昼食を済ませ阪急電車に乗っていざ出発🚋
駅から少し歩いたところで見えてきた、巨大なチョコレートの壁…!

「あれだーーーっ!」
「巨大チョコ出てきた!!」
暑さで「溶ける~~💦」と言っていた子どもたちもこの景色が見えた瞬間に元気復活!!
目的地が見えてきて、自然と歩くスピードも速くなります。
到着後は2つのグループに分かれて見学しました。
この大阪工場ではチョコレート製菓を作っているとのこと!
チョコレートの原料であるカカオ豆の歴史を聞いたり、
香り体験もさせていただきました。

そして、みんなが大好きな<きのこの山>と<たけのこの里>の作業工程を見学しました✨
小さな一粒がたくさん出来上がって包装され、
いろいろな機械を通っては姿を変えて出てくる様子がおもしろく、子どもも大人も釘付け!
お馴染みのあの形になるまでの過程がこんなにあるなんて!と驚きの連続です。
子どもたちの素朴な質問にガイドの方も気さくに答えてくださり、
わくわくドキドキが詰まったとても充実したひと時でした!
工場内は撮影禁止のため写真でお伝えできないのが残念ですが、
子どもたちの表情は常に満面の笑み😊
見学中のあま~い香りが忘れられない!という声もありました。
待望のお菓子のお土産もいただいて無事に児童館へ帰館し、その日のおやつは…
きのこの山&たけのこの里、そしてファミリアアイスの明治製菓づくし!
みんなでおいしくいただきました🍫

「あの工場で作られてここまで来たんや…」
「長い道のりやったねぇ」
いつもよりちょっとだけ、味わって食べている子どもたちの姿がありました。
作り方や歴史を知ることで、
普段何気なく食べているものにも新たな気付きがあったり、意識をしたり…
よい経験だなとあらためて感じました。
この夏休みに体験した楽しいことを時には思い出しながら、
2学期も元気いっぱいで過ごしてもらえればと思います🎵
風の子児童館 by Izumo

→http://www.suisen.or.jp/kazenoko_jidokan/